2016年8月

シェル美術賞 2011 島敦彦審査員賞
プロフィール
1988年 ロンドン生まれ
2012年 多摩美術大学絵画科油画専攻卒業
2014年 多摩美術大学大学院絵画科油画専攻修了
主な個展
- 2013年 「空間は透過され、色彩に還元される」 Maki Fine Arts(東京)
- 2014年 「Sayaka Suzuki」 utengrasse63(スイス・バーゼル)
- 2015年 「鏡の中から、呼吸する」 Another Function(東京)
「ARKO2015」 大原美術館(岡山) - 2016年 「額縁の中を愛おしく」 黄金町高架下ギャラリーSite-A(神奈川)
主なグループ展
- 2015年 「多摩美クオリティ」多摩美術大学ギャラリー(東京)
「TOKYO STORY」トーキョーワンダーサイト本郷(東京) - 2016年 「美作三湯芸術温泉温度」ポピースプリングス(岡山)
主な受賞
- 2011年 シェル美術賞 島敦彦審査員賞
- 2012年 第26回 ホルベインスカラシップ奨学生
- 2013年 VOCA賞
パブリックコレクション
第一生命保険株式会社
大原美術館
Atelier Mondial
作家 公式webサイト
シェル美術賞応募のきっかけは何ですか?
美術大学合格が目標だった長い予備校時代を終え、自分が本当に描きたいことが何なのかわからなくなっていました。その呪縛から放たれようと少しずつ自分の表現に向かい合ってきた頃、作家として歩んでいる方々に憧れを抱き、全国的に有名で歴史もある絵画の公募展に挑戦してみようと思いました。
受賞、展示の反響は私が思っていたより大きく、多くの美術関係者の方々に作品の存在を知っていただきました。

「木漏れ日は彼女の肌にくちづけする」
2016 油彩・アクリル・布・キャンバス 291 × 441cm

「揺れる」
2016 油彩・アクリル・キャンバス 41× 41cm
現在の活動、今後の予定を教えてください。
シェル美術賞にて審査員賞をいただいてから、有り難いことに毎年ギャラリーや美術館、アートスペースなどで個展をやらせていただいています。去年、今年は年2回のペースで個展の機会をいただき、また芸術祭に招致されるなど恐縮ながら作家として忙しい日々を送っています。
スイス、バーゼルや岡山県の大原美術館へのレジデンスプログラムに参加するなど活動の場所も広げています。
2013年にVOCA展にて大賞を頂き、その副賞として今年10 月から第一生命ギャラリーで個展を開催する予定です。初となるカタログも発行予定です。また現在会社の支援を受けて活動する話も進んでいます。

「境界に委ねる」
2015 油彩・アクリル・布・キャンバス 90× 145cm
今年の応募者へメッセージをお願いします。
公募は入選、落選とはっきりふるいに掛けられてしまうので躊躇してしまう人もいると思います。私もはじめ自信満々!で出した作品があっさり落選し1日中泣いていました。(笑)でも今思うとタイミングもあるし、そんなことなんてことないことです。あなたの表現があなた自身の目で見た世界を真摯に表していればいつか必ず道は開かれます。そのために、まずは作品を他者に見てもらえるよう第一歩を踏み出してください!


絵画作品を自然内に置いて撮影した写真(岡山県奈義町)
photo by Masahide Kobayashi
※展覧会情報
「鈴木紗也香個展 SHINE」
会期:2016年10月14日(金) - 11月25日(火)
会場:第一生命ギャラリー / 〒100-8411 東京都千代田区有楽町1-13-1 DNタワー21
03 (3216) 1211(代)(第一生命DSR推進室)
12:00 ~ 17:00 土日祝日休 入場料無料
オープニングパーティー : 10月14日(金) 17:00 ~ 19:00 ※作家在廊・どなた様でもご参加いただけます。